Google Search Console(サーチコンソール)とGoogle Analytics(アナリティクス)の違い
それぞれ、集客性を高めるのに必須のツールとなり、連携して使用する事でより多くの情報を得られます。
Googleアカウントにログインする
Googleアカウントを持っていない場合
https://search.google.com/search-console/welcome?hl=ja を開きます。
Googleアカウントが無ければ登録します。

Search Consoleの設定を追加する場合

Search Consoleページの上部をクリックしてメニューを出し、「プロパティを追加」をクリックします。
Search Consoleの設定
プロパティタイプの選択

ドメインでの設定
使用しているDNSによって、方法が異なるので下記をご覧ください。
URLプレフィックスでの設定
「所有権の確認」をする必要があり、下記の方法があります。
既にサイトにGoogle Analyticsのタグが張り付けてある場合
「Google Analytics」により自動で所有権の確認がされます。

HTMLタグを張り付ける場合
使用している環境で設定が変わります。
タグの貼り付けが終われば所有権を認識できるようになるので、「確認」ボタンを押して設定完了です。

Search Consoleでサイトの状況をみる
集計が表示されるまで数日かかります。

所有権の設定変更

メニュー左下、歯車アイコン「設定」より所有権の確認や変更が出来ます。
Google Search Consoleの導入手順は以上になります。

hajizo
では、おやすみなさい~
コメント