Webサービス

【無料素材編】テンプレート素材サイトおすすめ5選【ジャンル別】

Webサービス
スポンサーリンク

「このテンプレート、商用で使っても大丈夫?」
「PowerPointやCanvaで編集できるの?ファイル形式が不安…」
そんな悩みを感じたことはありませんか?

テンプレート素材は、プレゼン資料・SNS投稿・チラシ・ポスター・バナー・履歴書・企画書など、あらゆる場面で「伝わるデザイン」を時短で実現するための強力な味方です。
でも、商用利用の可否・編集の自由度・ファイル形式・使用条件など、サイトごとにルールが異なるため、初心者には不安がつきもの。

この記事では、商用利用OK&無料で使えるテンプレート素材サイトを厳選して5つご紹介します。
それぞれの得意ジャンルや使用例、注意点もあわせて解説するので、安心してテンプレート素材を選べるようになります

スポンサーリンク

Canvaテンプレート

Just a moment...

SNS・プレゼン・チラシ・ポスターなど、あらゆる用途に対応したテンプレートが揃うデザインツール。
ブラウザ上でそのまま編集でき、画像・文字・色・レイアウトのカスタマイズも自由自在
商用利用OK・クレジット表記不要・登録無料で、初心者からプロまで幅広く使われています。

  • 商用利用:OK(Canvaの無料素材・テンプレートに限る)
  • クレジット表記:不要(無料素材使用時)
  • 登録:必要(無料プランあり)
  • ファイル形式:Canva独自形式(ダウンロード時はPNG・PDF・MP4など選択可)
  • 得意ジャンル:SNS投稿・プレゼン資料・チラシ・ポスター・バナー・名刺・履歴書

使用例

  • InstagramやX(旧Twitter)の投稿画像
  • プレゼン資料や企画書のテンプレート
  • チラシ・ポスター・名刺などの印刷物
  • 動画サムネイルやYouTubeバナー

注意点

  • 有料素材が混在 →「王冠マーク」が付いた素材はProプラン限定
  • 商用利用には利用規約の確認が必要 → 特に写真・イラスト・音源など
  • Canvaアカウントが必要 → 無料プランでも十分使えるが登録は必須

Canvaは「ブラウザ編集×商用OK×多用途対応」が揃った、テンプレート活用の定番ツール。
特にSNS・プレゼン・チラシなど、すぐに使えるデザインを探している人におすすめです。

Slidesgo

Free Google Slides themes and Powerpoint templates | Slidesgo
Discover the best Google Slides themes and PowerPoint templa...

Googleスライド・PowerPoint対応のプレゼンテンプレートが豊富に揃う、商用利用OKの無料素材サイト。
教育・ビジネス・医療・マーケティングなど、目的別に整理された高品質なスライドテンプレートが多数公開されており、すべて無料でダウンロード可能
商用利用OK・クレジット表記不要(有料プラン)・登録不要で、すぐに使えるのが魅力です。

  • 商用利用:OK(無料プランは要クレジット表記)
  • クレジット表記:必要(無料プラン)/不要(有料プラン)
  • 登録:不要(任意でアカウント作成可)
  • ファイル形式:Googleスライド・PowerPoint(PPTX)
  • 得意ジャンル:教育・ビジネス・医療・マーケティング・企画書・報告書

使用例

  • 学校や研修で使う教育系プレゼン資料
  • 企画書・報告書・提案書などのビジネス資料
  • 医療・マーケティング分野の説明資料
  • GoogleスライドやPowerPointでの発表準備

注意点

  • 無料プランはクレジット表記が必要 → スライド末尾に「Slidesgo」表記あり
  • 一部素材は有料プラン限定 → ダウンロード前に「Free」タグを確認
  • 英語サイトだがカテゴリ構成は明快 → 日本語検索は非対応

Slidesgoは「プレゼン特化×商用OK×Googleスライド対応」が揃った、教育・ビジネス向けテンプレートの定番サイト。
特に研修・企画・報告など、伝わるスライドをすぐに作りたい人におすすめです。

Microsoft Create

ソーシャル メディア、ドキュメント、デザイン用の無料テンプレート | Microsoft Create
無料のツールとカスタマイズ可能なテンプレートを使用して、プレゼンテーション、ビデオ、グラフィック、ソーシャル メディア ...

Word・Excel・PowerPointなど、Microsoft公式のテンプレートが無料で使える安心の素材サイト。
プレゼン資料・チラシ・履歴書・カレンダー・請求書など、ビジネスから日常まで幅広い用途に対応したテンプレートが揃っており、すべて商用利用OK
Officeアプリでそのまま編集できる形式で提供されており、操作もスムーズです。

  • 商用利用:OK(Microsoft公式テンプレートに限る)
  • クレジット表記:不要
  • 登録:不要(Officeアプリが必要)
  • ファイル形式:Word(.docx)・Excel(.xlsx)・PowerPoint(.pptx)
  • 得意ジャンル:プレゼン資料・履歴書・請求書・チラシ・カレンダー・ToDoリスト・スケジュール表

使用例

  • PowerPointでのプレゼン資料作成
  • Wordでの履歴書・案内文・契約書作成
  • Excelでの請求書・スケジュール・家計簿管理
  • 印刷用のチラシやカレンダー作成

注意点

  • Officeアプリが必要 → Word・Excel・PowerPointのいずれかが必要(Web版でも可)
  • 一部テンプレートは英語表記 → 日本語テンプレートも多数あり
  • Microsoftアカウントでのログインが必要な場合あり

Microsoft Createは「公式品質×商用OK×Office対応」が揃った、信頼性の高いテンプレート素材サイト。
特にビジネス資料・履歴書・請求書など、実務で安心して使いたい人におすすめです。

Googleスプレッドシート公式テンプレート

Google スプレッドシート: オンライン スプレッドシートとテンプレート | Google Workspace
Google スプレッドシートでは、オンライン スプレッドシートを作成できます。あらゆるデバイスからリアルタイムで共同編...

Googleが提供する、スプレッドシート形式の公式テンプレート集。
請求書・予算表・スケジュール・ガントチャート・ToDoリストなど、ビジネスや日常で役立つテンプレートがあらかじめ用意されており、すべて無料&商用利用OK
Googleアカウントがあれば誰でも使え、クラウド上での編集・共有・共同作業にも対応しています。

  • 商用利用:OK(Google Workspaceの利用規約に準拠)
  • クレジット表記:不要
  • 登録:Googleアカウントが必要(無料)
  • ファイル形式:Googleスプレッドシート(.gsheet)
  • 得意ジャンル:請求書・予算表・スケジュール・ガントチャート・ToDoリスト・家計簿・実務系テンプレート

使用例

  • 請求書や見積書の作成・共有
  • プロジェクトの進行管理(ガントチャート)
  • 家計簿や予算管理
  • スケジュール・タスク管理のクラウド運用

注意点

  • Googleアカウントが必要 → Gmailなどを使っていればすぐ利用可能
  • テンプレート数はやや少なめ → シンプルで実用的な構成が中心
  • 一部テンプレートは英語表記 → 数値や構造は直感的で使いやすい

Googleスプレッドシート公式テンプレートは「クラウド編集×実務対応×商用OK」が揃った、安心して使える実用テンプレート集。
特に請求書・予算・スケジュールなど、チームや個人で効率よく管理したい人におすすめです。

Adobe Expressテンプレート

https://www.adobe.com/express/templates

SNS投稿・チラシ・ポスター・動画など、多用途に対応したテンプレートが揃うAdobe公式の無料デザインツール。
ブラウザ上でそのまま編集でき、画像・文字・動画・アニメーションのカスタマイズも可能
商用利用OK・クレジット表記不要・登録無料で、デザイン初心者でも安心して使えます。

  • 商用利用:OK(Adobe Expressの無料テンプレートに限る)
  • クレジット表記:不要
  • 登録:必要(無料プランあり)
  • ファイル形式:Adobe Express独自形式(ダウンロード時はPNG・PDF・MP4など選択可)
  • 得意ジャンル:SNS投稿・チラシ・ポスター・バナー・動画・名刺・ロゴ

使用例

  • InstagramやYouTube用の投稿画像・動画
  • チラシ・ポスター・名刺などの印刷物
  • ロゴやバナーの作成
  • 動画サムネイルやアニメーション付き投稿

注意点

  • 有料素材が混在 →「Premium」タグが付いた素材は有料プラン限定
  • 商用利用には利用規約の確認が必要 → 特に写真・音源・動画素材など
  • Adobeアカウントが必要 → 無料プランでも十分使えるが登録は必須

Adobe Expressは「ブラウザ編集×商用OK×動画対応」が揃った、テンプレート活用の定番ツール。
特にSNS・印刷物・動画など、幅広い用途でデザインを仕上げたい人におすすめです。

テンプレート素材サイト比較表(商用利用OK・無料)

サイト名商用利用クレジット表記登録ファイル形式得意ジャンル
CanvaテンプレートOK(無料素材に限る)不要必要(無料)Canva形式(DL時はPNG・PDFなど)SNS投稿・プレゼン・チラシ・ポスター・名刺
SlidesgoOK(無料プランは要表記)必要(無料)/不要(有料)不要Googleスライド・PowerPoint教育・ビジネス・医療・マーケティング
Microsoft CreateOK(公式テンプレート)不要不要(Office必要)Word・Excel・PowerPoint履歴書・請求書・チラシ・スケジュール
Googleスプレッドシート公式テンプレートOK(Google利用規約に準拠)不要必要(Googleアカウント)Googleスプレッドシート請求書・予算・ガントチャート・ToDoリスト
Adobe ExpressテンプレートOK(無料素材に限る)不要必要(無料)Adobe Express形式(DL時はPNG・PDF・MP4など)SNS投稿・チラシ・ポスター・動画・ロゴ

まとめ|テンプレート素材は「用途×形式×安心感」で選ぼう

テンプレート素材は、SNS投稿・プレゼン資料・チラシ・請求書・スケジュール管理など、あらゆる場面で「伝わるデザイン」を時短で実現するための強力な味方です。
でも、商用利用の可否・編集の自由度・ファイル形式・使用条件など、サイトごとにルールが異なるため、初心者には不安がつきもの。

今回紹介した5サイトは、いずれも商用利用OK&無料で使える信頼性の高いサービスばかり。
それぞれの得意ジャンルや形式を理解しておけば、「安心して使えるテンプレート素材」を迷わず選べるようになります

ポイントまとめ
  • 商用利用OKでも「再配布」「販売」「ロゴ化」などは禁止の場合あり
  • Canva・Adobe Expressはブラウザ編集OK/Office系はアプリが必要
  • Googleスプレッドシートはクラウド共有に強く、実務管理にも最適
  • 用途に合ったジャンル(SNS・印刷物・実務・動画など)で選ぶのがコツ

以上、【無料素材編】テンプレート素材サイトおすすめ5選【ジャンル別】でした。

hajizo
hajizo

では、おつかれさまでした~

コメント

タイトルとURLをコピーしました