ブログやSNS、プレゼン資料に使える「写真素材」。
でも、いざ探そうとすると「商用利用OKなのか?」「クレジット表記は必要?」「そもそもどこで探せばいい?」と不安になることも多いですよね。
この記事では、商用利用OK&高品質な無料写真素材サイトを厳選して5つご紹介します。
実際に使えるシーンや、利用時の注意点もあわせて解説するので、初心者の方でも安心して素材選びができます。
「安心して使える写真素材を、すぐに見つけたい」そんな方に向けて、ジャンル別にわかりやすくまとめました。
ぱくたそ(PAKUTASO)

フリー素材のぱくたそ
「ぱくたそ」は、会員登録せずに今すぐダウンロードできる無料の写真素材・AI画像素材のフリー素材サイトです。一部を有料販売...
ユニークな人物写真から季節感ある風景まで、日本人向けの素材が豊富な定番サイト。
「ちょっと笑える」「リアルな表情」「ビジネスシーン」など、他にはない“使いたくなる写真”が揃っています。
- 商用利用:OK(ただし「商品化利用」はNG)
- クレジット表記:不要
- 登録:不要
- 得意ジャンル:人物・ビジネス・季節・ネタ系
使用例
- ブログのアイキャッチ画像
- SNS投稿の話題づくり
- プレゼン資料の雰囲気演出
- 行事・季節コンテンツの挿絵
注意点
- 素材をそのまま販売するのはNG(例:ポストカード・カレンダーなどへの無加工使用)
- 肖像権の配慮が必要な素材もあるため、人物写真は利用規約を確認
- 加工して使う前提の「素材」として提供されているため、無加工での商用販売は不可
「ぱくたそ」は、“使いやすさ”と“遊び心”が両立した稀有な素材サイト。 日本語で安心して探せるうえ、商用利用も可能なので、初心者にもおすすめです。
Unsplash
世界中のプロフォトグラファーが提供する、スタイリッシュで高品質な写真素材が揃う海外サイト。 風景・ライフスタイル・抽象的な構図など、デザイン性の高い写真が多く、ブログやLPの雰囲気づくりに最適です。
- 商用利用:OK(加工・編集も自由)
- クレジット表記:不要(任意)
- 登録:不要
- 得意ジャンル:風景・ライフスタイル・抽象・ミニマル
使用例
- LPや広告バナーの背景画像
- ブログ記事のアイキャッチ
- プレゼン資料の雰囲気演出
- SNS投稿の世界観づくり
注意点
- 人物写真の「モデルリリース」が未取得の場合あり → 商用利用時は慎重に確認を
- 画像をそのまま販売・再配布する行為は禁止
- 日本語検索は非対応 → 英語で検索するか、O-DANなどの横断検索ツールを併用すると便利
Unsplashは「無料でここまで使えるの?」と驚くほどのクオリティと自由度を誇る素材サイト。 ただし、法的責任はユーザー側にあるため、商用利用時は肖像権や再配布の禁止事項に注意しましょう。
Pixabay(ピクサベイ)
写真・イラスト・動画・音楽まで揃う、万能型の無料素材サイト。 2,700万点以上の素材が登録されており、検索性・ジャンルの幅広さ・加工の自由度が魅力です。Canvaとの連携もあり、デザイン初心者にも扱いやすいのが特長。
- 商用利用:OK(印刷・Web・動画など幅広く対応)
- クレジット表記:不要(任意)
- 登録:不要(コレクション機能などは登録で解放)
- 得意ジャンル:風景・抽象・動物・ビジネス・イラスト・動画素材
使用例
- ブログやWebサイトのアイキャッチ画像
- YouTube動画のBロール素材
- SNS投稿の背景や装飾
- プレゼン資料の挿絵や図解補助
注意点
- 素材の「そのまま販売」はNG(例:ポスター・Tシャツなどへの無加工使用)
- 人物・ブランドが写っている素材は誤用に注意(誤解を招く使い方はNG)
- AI生成素材も混在 → 商用利用時は内容と構図をよく確認
- 違法アップロード素材の可能性もゼロではない → 不安な場合はPixabay外の確認も推奨
Pixabayは「とにかく素材を探したい」「写真以外も一括で探したい」人にとって、最も頼れる無料素材サイトのひとつ。 ただし、再配布や誤解を招く使い方は禁止されているため、利用規約は必ず確認しましょう。
O-DAN

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索
高品質な無料写真素材・フリーフォトを40以上の有名ストックフォトサイトから日本語で横断検索できるサービス「O-DAN(オ...
複数の海外フリー素材サイトを横断検索できる、日本語対応の便利ツール。 「Unsplash」「Pixabay」「Pexels」など、商用利用OKな素材サイトを一括で検索できるため、素材探しの時短に最適です。
- 商用利用:OK(ただし各素材元のライセンスに準拠)
- クレジット表記:不要(素材元による)
- 登録:不要
- 得意ジャンル:風景・ライフスタイル・抽象・ビジネス系(素材元に準ずる)
使用例
- ブログやLPのアイキャッチ画像
- SNS投稿の背景素材
- プレゼン資料の雰囲気づくり
- 複数サイトを比較して最適な素材を選びたいとき
注意点
- O-DAN自体は素材提供サイトではなく、検索ポータル → 素材の利用規約は必ず元サイトで確認
- 人物写真・ブランドロゴ・芸術作品などは肖像権・著作権に注意
- 「商用利用可の素材のみ」に絞って検索するチェックボックスを活用することが推奨
O-DANは「素材探しに時間をかけたくない」「日本語で効率よく探したい」人にとって、非常に頼れるツール。 ただし、素材の使用可否は各サイトの規約に従う必要があるため、必ず確認を忘れずに。
photoAC(写真AC)

ご利用ガイド|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンク...
日本人モデルや季節・行事系の写真が豊富な、日本発の無料素材サイト。 自治体・教育機関・企業などでも広く使われており、安心感と実用性のバランスが取れた定番サービスです。
- 商用利用:OK(利用規約の範囲内)
- クレジット表記:不要
- 登録:必要(無料会員あり)
- 得意ジャンル:人物・ビジネス・季節・教育・行政系
使用例
- 自治体の広報資料やチラシ
- 教育コンテンツやプレゼン資料
- 企業ブログや採用ページ
- 行事・季節イベントの告知画像
注意点(4つのポイント)
- 商品そのものの価値を左右する使い方はNG 例:Tシャツやスマホケースへの無加工使用 → × 例:本の表紙やパッケージ装飾 → ○
- 再配布に該当する使い方はNG 例:テンプレート素材に組み込んで配布 → × 例:見本イメージとして使用 → ○
- 公序良俗に反するコンテンツでは使用不可 アダルト・暴力・差別的な内容 → ×
- モデルの品位や信用を損なう使い方はNG 例:「お客様の声」などで人物写真を使う → × 例:カスタマーサービスのイメージ画像 → ○
photoACは「日本語で安心して探せる」「商用利用OK」「人物写真が豊富」という三拍子揃った素材サイト。 ただし、素材の使い方によっては規約違反になる可能性もあるため、利用前にガイドを確認するのがおすすめです。
写真素材サイト比較表(商用利用OK・無料)
まとめ|写真素材は「安心して使えるサイト」から選ぼう
商用利用OKの写真素材サイトは数多くありますが、「クレジット表記の有無」「人物写真の扱い」「再配布の禁止」など、細かな規約の違いに注意が必要です。
今回紹介した5サイトは、いずれも無料で使えて、初心者にも扱いやすい信頼性の高いサービスばかり。
それぞれの得意ジャンルや注意点を理解しておけば、「安心して使える素材」を最短で見つけることができます。
ポイントまとめ
- 商用利用OKでも「再配布」「商品化」はNGな場合あり
- 人物写真は肖像権に注意(特に海外サイト)
- 利用前に各サイトの規約を確認する習慣をつけよう
以上、【無料素材編】商用利用OK!写真素材サイトおすすめ5選【ジャンル別】でした。

hajizo
コメント