windows

Windows 11 プリンターとスキャナーの接続方法[設定>Bluetoothとデバイス>プリンターとスキャナー]

windows11-logo1 windows
スポンサーリンク

Windows 11 プリンターと スキャナーの接続方法

スポンサーリンク

設定の開き方

画面下の「スタートボタン(Windows アイコン)」をクリックし、現れた画面の右上の「設定」をクリックします。

プリンターとスキャナー-1

左メニュー「Bluetoothとデバイス」を選択し、右側の「プリンターとスキャナー」を選択します。

プリンターとスキャナーの接続方法

はじめに接続するプリンターまたはスキャナーの電源を入れます。

USB 接続の場合はパソコンにケーブルを接続します。LAN 接続とwi-fi 接続の場合には、プリンター(スキャナー)側で LAN の設定を行います。

「LAN 接続とwi-fi 接続の場合には、プリンター(スキャナー)側で LAN の設定を行います」

LAN(有線)接続の場合

  • LANケーブルをルーター/ハブに接続
    プリンターを家庭やオフィスのネットワークに物理的に接続します。
  • IPアドレスの取得/設定
    ・ルーターから自動でIPアドレスが割り当てられる(DHCP)。
    ・安定利用のため、プリンターの設定画面から「固定IPアドレス」を指定すると、時々プリンターがいなくなる現象を無くせます。「固定IPアドレス」を指定する事が難しいのであれば、上記の「自動でIPアドレス割り当て」で大丈夫。
  • ネットワーク設定の確認
    プリンターの操作パネル内になるメニューから、またはPC側の「ネットワーク設定シート印刷」で、現在のIPアドレスや接続状態を確認できます。(IPアドレスの数字などが印刷される。)

Wi-Fi(無線)接続の場合

  • SSID(ネットワーク名)の選択
    プリンターの操作パネルで、自宅やオフィスのWi-Fiネットワークを選びます。SSIDが2つ書かれている場合(2.4GHz帯と5GHz帯がある場合)、プリンターによっては5GHzに非対応です。
  • Wi-Fiパスワード入力
    ルーターの暗号化キー(「WPA」と記載があるところの文字)を入力して接続します。通常、パスワードはルーター機器の裏側にシールで機器番号などと一緒に印字されています。
  • 接続確認
    成功するとプリンターにIPアドレスが割り当てられ、ネットワーク上で認識されます。ネットワーク上で認識されると、接続できる新しいプリンター(スキャナー)がPC側で表示されます。

その上で下記の手順を行います。

プリンターとスキャナーの接続方法-1

「デバイスの追加」を選びます。

プリンターとスキャナーの接続方法-2

接続できる新しいプリンター(スキャナー)が表示されたら「デバイスの追加」を選びます。

プリンターとスキャナーの接続方法-3

「接続試行中」となり、その後ドライバーが自動でインストールされます。

プリンターとスキャナーの接続方法-4

新しいプリンター(スキャナー)が認識され使用できるようになりました。

プリンターの詳細を見るには

プリンターの詳細を見るにはそのプリンター名をクリックして詳細を出します。複合機の場合、プリンターとスキャナーはまとめて表示されます。

プリンターの詳細を見るには-1
  • 削除
    このデバイスを削除できます。
  • プリンターの設定
    複合機の場合にタブが現れるので「プリンターの設定」を選びます。

プリンター キューを開く

プリンター-キューを開く-1

印刷が多い場合には、ここで目的の印刷物が何番目になっているか確認することができます。

テスト ページの印刷

プリンターが機能しているか、 印刷にかすれ などないか、 お試し印刷をする場合にはここを選びます。プリンターのプロパティなどが印刷されます。

トラブルシューティング ツールの実行

プリンターにトラブルがある場合にこの項目を選ぶとWindows によって診断が行われます。
が、私はこの手のトラブルシューティングツールで解決した経験はほぼありません。

プリンターのプロパティ

プリンターのプロパティを確認でき、ネットワーク上のプリンターであればIPアドレスもここでわかります。ここでは「192.168.1.2」がプリンターのIPアドレスになります。

印刷設定

印刷用紙の設定を確認できます。

ハードウェアのプロパティ

ハードウェアのプロパティを確認できます。

スキャナーの詳細を見るには

スキャナーの詳細を見るにはそのスキャナー名をクリックして詳細を出します。複合機の場合、プリンターとスキャナーはまとめて表示されます。

スキャナーの詳細を見るには-1
  • 削除
    このデバイスを削除できます。
  • スキャナーの設定
    複合機の場合にタブが現れるので「スキャナーの設定」を選びます。

スキャナー アプリの取得

スキャナーアプリの取得-1

Microsoft Store が立ち上がり、スキャナーアプリである 「Windows スキャン」がダウンロードできます。ただし、メーカー製のスキャナーアプリがあるのであれば、そちらの方がきめ細かな設定ができます。

スキャナーのプロパティ

スキャナーのプロパティを確認できます。

ハードウェアのプロパティ

ハードウェアのプロパティを確認できます。ここでは「192.168.1.2」がスキャナーのIPアドレスになります。

その他のデバイスとプリンターの設定

その他のデバイスとプリンターの設定-1

PC に接続されているデバイスを確認できます。

デバイス情報(プリンターのIPアドレスなど)

プリンターの製造元/モデル/モデル番号/シリアル番号や LANでの IP アドレスが確認できます。

また、「Web ページ」と書かれた URLからブラウザ上でインク残量などプリンターの状況を確認できます。

デバイス情報(プリンターのIPアドレスなど)-2

接続の際に「信頼できないウェブサイト」と警告が出ても、自分のLANの中での接続なので大丈夫です。

最新のプリンタードライバ

Windows 11ではOS がインターネットから自動的にドライバーを準備してくれます。

ただし、そのドライバーは最小限のものなので、メーカーで配布しているユーティリティなどを使いたい場合には個別にダウンロードする必要があります。

以上、Windows 11 プリンターとスキャナーの接続方法でした。

その他のWindows 11に関する設定は → [ こちら ]

hajizo
hajizo

では、また~

スポンサーリンク
スポンサーリンク
hajizoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました