Webサービス

【画像編集・圧縮系】画像サイズを圧縮する無料Webサービス5選【スマホ対応】

Webサービス
スポンサーリンク

「画像が重くてLINEで送れない…」
「ブログに載せたいけど、サイズが大きすぎて読み込みが遅い…」

そんな悩みを解決するには、画像サイズの圧縮が効果的です。
でも「アプリを入れるのは面倒」「操作が難しそう」と感じる方も多いはず。

そこで今回は、無料&スマホ対応&日本語表示ありの画像圧縮Webサービスを厳選してご紹介します。
すべてインストール不要・ブラウザだけで完結できるので、スマホ初心者や親世代にも安心です。

  • JPEG・PNG・WebP対応
  • ドラッグ&ドロップ or ワンタップで操作OK
  • 高画質を保ったまま圧縮できる
  • ファイルは自動削除でセキュリティも安心

「送れない画像を軽くする」「ブログやSNSに最適化する」など、目的に合わせて使えるツールばかりです。
ぜひこの記事を参考に、画像整理をもっと手軽にしてみてください。

スポンサーリンク

IMGUMA(あっしゅくま)|爆速&高画質の日本語圧縮ツール

くまさんが画像をぽこぽこ圧縮!かわいくて本格的な国産ツール。

特徴

  • JPEG・PNG対応(透過あり)
  • 最大30枚まで一括圧縮&リサイズ可能
  • 圧縮強度は5段階から選択できる(品質優先〜容量優先)
  • 圧縮率とファイルサイズがリアルタイム表示される
  • 圧縮はローカル処理で、画像が外部サーバーに送信されない
  • 日本語表示&くまさんUIで初心者にも親しみやすい
  • 商用利用OK・完全無料・広告なし

対応環境

  • スマホ:◎(ブラウザ操作OK)
  • PC/タブレット:◎
  • 日本語対応:あり

圧縮手順(スマホでもOK)

  1. IMGUMA公式サイトにアクセス
  2. 「ここにファイルをドロップ」へ画像をドラッグ or タップして選択
  3. くまさんが自動で圧縮してくれる(数秒で完了)
  4. 削減率と圧縮後サイズが表示される
  5. 「保存」ボタンで個別ダウンロード or 「全て保存」で一括保存(ZIP形式)

補足情報

  • 圧縮強度は「ふつう」「強め」「品質優先」などから選べる
  • 横幅の上限を指定して自動リサイズも可能(例:PCブラウザ幅×2)
  • 圧縮前後の比較表示(Before/After)もできる
  • WebPやPDFなどには非対応(JPEG・PNG専用)

ILoveIMG|圧縮もリサイズも一括対応!多機能で初心者にやさしい定番ツール

画像を軽くするだけじゃない!サイズ変更・トリミング・変換までできる万能Webサービス。

特徴

  • JPEG・PNG・GIF・WebPなど主要形式に対応
  • 画像の圧縮・サイズ変更・トリミング・形式変換がすべて可能
  • 圧縮率は自動最適化(画質を保ったまま軽量化)
  • 複数画像の一括処理に対応(ドラッグ&ドロップOK)
  • 日本語表示ありで初心者にもわかりやすい
  • スマホ・PCどちらでも快適に使える
  • ファイルは数時間以内に自動削除(プライバシー配慮)

対応環境

  • スマホ:◎(ブラウザ操作OK)
  • PC/タブレット:◎
  • 日本語対応:あり

圧縮手順(スマホでもOK)

  1. ILoveIMGの画像圧縮ページにアクセス
  2. 「画像を選択」またはドラッグ&ドロップでアップロード
  3. 複数枚でも一括で読み込み可能
  4. 「画像の圧縮」ボタンをクリック(自動で最適化)
  5. 圧縮後はZIP形式でダウンロード(個別保存も可能)

補足情報

  • 圧縮後のファイル名は「iloveimg-compressed」でZIP保存
  • 圧縮率は約50%前後(画質を保ったまま軽量化)
  • 他にも「サイズ変更」「トリミング」「形式変換」などの機能が同じ画面から利用可能
  • ログイン不要・広告控えめ・完全無料で使える

ラッコツールズ|圧縮率を細かく調整できる国産ツール

画質とファイルサイズのバランスを自分で決めたい人にぴったり!SEO対策にも強いラッコの画像圧縮。

特徴

  • JPEG・PNG・JPG形式に対応
  • 圧縮率をスライダーで0〜1の間で細かく調整可能
  • 「低・中・高」などのプリセットもあり、初心者でも安心
  • 圧縮後のファイルサイズがリアルタイム表示される
  • 日本語表示あり・完全無料・広告なし
  • 他にも「画像リサイズ」「OGP確認」「透過画像作成」など便利ツールが豊富

対応環境

  • スマホ:◎(ブラウザ操作OK)
  • PC/タブレット:◎
  • 日本語対応:あり

圧縮手順(スマホでもOK)

  1. ラッコツールズの画像圧縮ページにアクセス
  2. 「ここに画像をドラッグ&ドロップ」または「ファイル選択」でアップロード
  3. スライダーで圧縮率を調整(例:0.7=高画質、0.3=軽量重視)
  4. 「圧縮」ボタンをクリック
  5. 圧縮後の画像をダウンロード(個別保存)

補足情報

  • 圧縮率を自分で決められるので、画質と容量のバランス調整が自由自在
  • 圧縮後の画像は即時ダウンロード可能・ZIP不要
  • 他の画像編集ツールと同じ画面から連携利用できる
  • SEO対策やブログ用画像の最適化にもおすすめ

Compress JPEG / PNG|最大20枚まで一括圧縮できる定番ツール

ドラッグするだけで爆速圧縮!画質を保ったまま容量をぐっと減らせるシンプル設計。

特徴

  • JPEG・PNG形式に特化した圧縮ツール
  • 最大20枚まで一括アップロード&圧縮可能
  • 自動で最適な圧縮率を選択(画質を保ったまま軽量化)
  • 圧縮後のファイルサイズと削減率が表示される
  • 英語表示のみだが、操作は直感的で迷わない
  • 圧縮後は個別保存 or ZIP一括保存が選べる
  • 完全無料・インストール不要・広告控えめ

対応環境

  • スマホ:◎(ブラウザ操作OK)
  • PC/タブレット:◎
  • 日本語対応:△(英語のみだが操作は簡単)

圧縮手順(スマホでもOK)

  1. Compress JPEG または Compress PNG にアクセス
  2. 「Drop Your Files Here」へ画像をドラッグ or タップして選択
  3. 自動で圧縮が始まり、数秒で完了
  4. 圧縮後のサイズと削減率が表示される
  5. 「Download」ボタンで個別保存 or 「Download All」ボタンでZIP保存

補足情報

  • JPEGとPNGはそれぞれ別ページで操作(形式ごとに分かれている)
  • 圧縮率は自動調整で、画質劣化はほぼ感じられない
  • ZIP保存はスマホで開く際に解凍アプリが必要な場合あり
  • WebPやGIFには非対応(JPEG・PNG専用)

ImgDiet|無損失&ローカル処理で安心!大量画像も一括圧縮できる国産ツール

画像は外に出さない。ブラウザ内で完結する、安全・高速な圧縮ツール。

特徴

  • JPEG・PNG・BMP・WebP・GIF形式に対応
  • ブラウザ内処理(ローカル圧縮)で画像が外部に送信されない
  • 最大200枚以上の画像を一括バッチ圧縮可能
  • 圧縮率をスライダーで自由に調整できる(品質85%が初期設定)
  • 圧縮前後のサイズ・画質をプレビューで比較可能
  • 完全無料・日本語表示・広告なし

対応環境

  • スマホ:◎(ブラウザ操作OK)
  • PC/タブレット:◎
  • 日本語対応:あり

圧縮手順(スマホでもOK)

  1. ImgDiet公式ページにアクセス
  2. 「ファイルを選択」または画像をドラッグ&ドロップでアップロード
  3. スライダーで圧縮率を調整(例:85%=高画質、50%=軽量重視)
  4. 「圧縮を開始」ボタンをクリック
  5. 圧縮後の画像を個別保存 or ZIP一括保存

補足情報

  • 圧縮はすべてブラウザ内で完結(サーバーにアップロードされない)
  • PNGの透過情報も保持したまま圧縮可能
  • 圧縮後の画像は即時ダウンロード可能・ZIP不要でも保存OK
  • メタデータ保持・画質劣化なしの無損失圧縮モードも選択可能

まとめ|画像を軽くするだけで、送信も投稿もスムーズに

「LINEで画像が送れない」「ブログに載せたら読み込みが遅い」 そんなときは、画像サイズの圧縮が効果的です。

今回紹介した5つのWebサービスは、すべて無料・スマホ対応・日本語表示あり。 しかもインストール不要・操作はドラッグ&ドロップだけなので、スマホ初心者や親世代でも安心して使えます。

目的別おすすめツール

目的おすすめツール
かわいくて簡単に圧縮したいIMGUMA(あっしゅくま)
圧縮だけでなく他の編集もしたいILoveIMG
圧縮率を細かく調整したいラッコツールズ
複数画像をまとめて軽くしたいCompress JPEG / PNG
セキュリティ重視&大量処理したいImgDiet

迷ったらこれだけ覚えておこう

  • 初心者でも安心 → IMGUMA or ILoveIMG
  • 画質を保ちたい → ラッコツールズ or ImgDiet
  • 複数画像を一括で処理 → Compress JPEG / PNG or ImgDiet

以上、【画像編集・圧縮系】画像サイズを圧縮する無料Webサービス5選【スマホ対応】でした。

hajizo
hajizo

では、おつかれさまでした~

コメント

タイトルとURLをコピーしました