「このフォント、商用利用しても大丈夫?」
「日本語対応してる?漢字は入ってる?」
そんな不安を感じたことはありませんか?
フォントは、Webサイト・資料・動画・印刷物・ロゴ・バナーなど、あらゆる場面で「伝わるデザイン」を支える重要な要素です。
でも、商用利用の可否・漢字の有無・ライセンスの違い・ジャンルの選び方など、初心者にはわかりにくいポイントが多く、誤解やトラブルの原因にもなりがちです。
この記事では、商用利用OK&無料で使える日本語フォントサイトを厳選して5つご紹介します。
それぞれの得意ジャンルや使用例、注意点もあわせて解説するので、安心してフォントを選べるようになります。
Google Fonts(日本語対応)

Webフォントの定番サービス。
Googleが提供する無料フォントライブラリで、すべてのフォントが商用利用OK・クレジット表記不要・登録不要。
「Noto Sans JP」「Noto Serif JP」「M PLUS 1p」など、日本語対応フォントも多数収録されており、Web・アプリ・印刷物など幅広い用途に使えます。
使用例
注意点
FONT FREE

日本語フリーフォントをジャンル別に網羅した、定番のまとめサイト。
手書き風・ポップ・明朝・ゴシック・筆文字など、多彩なジャンルの日本語フォントが揃っており、商用利用OKのものも多数掲載。 各フォントのライセンスや使用条件が明記されているため、安心して選べるのが魅力です。
使用例
注意点
ためしがき

好きな文字を入力して、複数の日本語フォントを一括比較できる便利ツール。
「こんにちは」「見出し用」「英数字のみ」など、任意のテキストを入力して、商用利用OKな日本語フォントを一覧で試せるのが最大の特徴。
フォントごとのライセンスやダウンロード先も明記されており、安心して選べる設計になっています。
使用例
注意点
フォントな
個人クリエイターによる、ユニークな日本語フリーフォントが揃う素材サイト。
手書き風・ポップ・レトロ・装飾系など、個性豊かなフォントが多数公開されており、商用利用OK・クレジット表記不要の明記あり。
各フォントのライセンスや使用条件が明確に記載されているため、安心して使えるのが魅力です。
使用例
注意点
Typing Art
筆文字・手書き風・装飾系フォントに特化した、個性派フォント素材サイト。
タイトル・ロゴ・POPなど、印象的な文字表現に使える日本語フォントが多数公開されており、商用利用OK・クレジット表記不要の明記あり。
筆文字・和風・POP・手書き風など、ジャンルごとに探しやすく、ダウンロードも簡単です。
使用例
注意点
フォント素材サイト比較表(商用利用OK・無料)
サイト名 | 商用利用 | クレジット表記 | 登録 | ファイル形式 | 得意ジャンル |
---|---|---|---|---|---|
Google Fonts | OK(OFL) | 不要 | 不要 | Webフォント・TTF/OTF | Web・UI・多言語・資料 |
FONT FREE | OK多数(要確認) | 不要なものが多い | 不要 | TTF・OTF | 手書き・明朝・ゴシック・装飾系 |
ためしがき | OK多数(要確認) | 不要なものが多い | 不要 | TTF・OTF | 比較・手書き・明朝・ポップ |
フォントな | OK(明記あり) | 不要(任意) | 不要 | TTF・OTF | 手書き・レトロ・個性派 |
Typing Art | OK(明記あり) | 不要(任意) | 不要 | TTF・OTF | 筆文字・POP・和風・装飾系 |
まとめ|フォントは「安心して使えるサイト」から選ぼう
フォントは、Web・資料・動画・印刷物・ロゴ・POPなど、あらゆる場面で「伝わるデザイン」を支える重要な要素です。
でも、商用利用の可否・漢字対応・ライセンスの違い・装飾性の強さなど、サイトやフォントごとにルールが異なるため、初心者には不安がつきもの。
今回紹介した5サイトは、いずれも商用利用OK&無料で使える信頼性の高いサービスばかり。
それぞれの得意ジャンルや注意点を理解しておけば、「安心して使えるフォント」を迷わず選べるようになります。
以上、【無料素材編】商用利用OK!フォント素材サイトおすすめ5選【ジャンル別】でした。

では、おつかれさまでした~
コメント