政治

【政治もたまには面白い】岸田文雄(きしだ ふみお)・第100代内閣総理大臣 / Fumio Kishida 100th Prime Minister

タイトル_岸田文雄 政治
スポンサーリンク

岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 – )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会(岸田派)会長(第9代)、自由民主党広島県連会長[1]。

内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革、国民生活、再チャレンジ、科学技術政策)、外務大臣(第143代・第144代)、防衛大臣(第16代)、自民党国会対策委員長(第52代)、自由民主党政務調査会長(第58代)、自民党たばこ議員連盟副会長などを歴任。

東京都渋谷区生まれ。本籍地は広島県広島市。自宅は比治山神社の近辺。愛称は「キッシー」「ふみきゅん(フミキュン)」。

中小企業庁長官、衆議院議員を務めた岸田文武は父。戦前戦後に衆議院議員を務めた岸田正記は祖父。参議院議員・経済産業大臣を務めた宮澤洋一は従兄弟。

wikipedia

スポンサーリンク
2025 Amazonふるさと納税
2025 Amazonふるさと納税

岸田文雄、自民党新総裁に決定 2021/09/29Decided to be the new president of the Liberal Democratic Party

決選投票結果

菅総理大臣の後継者を選ぶ自民党総裁選挙で決選投票の末、岸田さんが勝利を収めました。
これにより第100代内閣総理大臣は岸田さんということになります。
今回の選挙は全く先が見えませんでした。
当初、巷の予想では河野さんが1位で岸田さんは2位だろうということでしたが、結果的に岸田さんの圧勝でした。

これはどうしてなのでしょう?

初回投票の結果

初回投票結果

立候補条件
国会議員20人の推薦。

国会議員票
国会議員1人1票。(382票分)

党員票
党の規程で、党費を納めた党員に与えられる選挙権で全国で110万人余。(382票分)

国会議員票を見てみると

国会議員票では岸田さん、高市さん、河野さん、野田さんの順番になっています。

岸田さんがダントツです。

高市さんが2番手につけているのは、前総理の安倍さんの強力なバックアップをもらえたからでしょう。

河野さんが少ないのは、自身の派閥のドンである麻生さんが立候補に消極的な姿勢を示していた事が、少なからず影響しているのは確かです。

野田さんが一番少ないのは、態度表明が直前過ぎたための明らかな準備不足でしょう。高市さんの出馬表明を見て我も続け的な印象でした。

特に注目したいのは河野さんの国会議員票が思った以上に少ないことです。
おそらくこれは、石破茂元幹事長と小泉進次郎環境相が支援に回った事による悪影響からでしょう。
石破茂元幹事長は、議員の間では空気が読めないとか、自己中心的であるとか大分煙たがられているようで、前々回の総裁選でも石破降しという言葉があったくらいです。
安倍さんや麻生さんとの不仲も明らかです。
また、小泉進次郎環境相については小泉進次郎構文などという単語が生まれる程に発言内容が空で、周りから軽んじられている様です。
そんな二人の負のオーラを浴びてしまい、本来勝てたかもしれない選挙を落としてしまったのでしょう。
河野さんの今後に影を落とさなければいいのですが・・・。

党員票を見てみると

党員票では河野さん、岸田さん、高市さん、野田さんの順番になっています。

当初からの予想通りの順番ですが、この票数にも国会議員票と同様の影響が多分に出ている様です。
全国的に人気のある河野さんの党員票の伸びが鈍く、岸田さんにその分の票が流れてしまったようです。

結局のところ河野さんは手を組む相手を間違えてしまったようで、自分でも予想していなかった様な惨敗につながったのでしょう。

選出後の岸田さんの決意表明

岸田さんの決意表明

足元においては引き続き我が国の国難が続きます。
コロナ対策、必死の覚悟で努力を続けていかなければなりません。
また通常規模の経済対策を年末までにしっかりと作り上げなければなりません。
そしてその先には新しい資本主義、また自由で開かれたインド太平洋の実現、さらには少子化対策など我が国の未来に関わる重大な課題が山積しています。私は早速今日から全力で走り始めます。
全国の党員のみなさん、そして国会議員の皆さん、是非一緒に走っていただきたいと思います。
岸田文雄の特技は人の話をしっかり聞くということであります。
是非皆さんと一緒に開かれた自民党、そして明るい日本の未来を目指して努力をする覚悟であります。


是非ともこの決意表明通り、国民の声を聞き取り平穏な日々が戻ってくるように国を動かしていって欲しいものです。

hajizo
hajizo

では、おつかれさまでした~

コメント

  1. まめ桜 より:

    日本は、防衛を強化できる人が総理になるべき。
    日本の周りは敵ばかり(台湾除く)。韓国も北朝鮮と統一して核保有国になりたがっているようだし。
    周りの国は、日本に向けていつでもミサイルを発射できる状態なのに、日本は攻撃すらできない。
    おそらく、日本にミサイルが飛んできても「遺憾」で終わるでしょう。
    周りの国からは、そんな日本だから馬鹿にされてばかり。いい加減に国会議員は目を覚ましてほしいです。
    アメリカも、アフガンの行動を見ていると期待薄でしょう。
    さて、今回、4人の候補をTV討論会で見ていました。
    まず、河野さん。尖閣問題や靖国参拝は棚上げして中国と仲良くするようなことを言ってました。
    尖閣問題等で中国と戦争になったら日本はあっという間に負けそう。危機管理が無さすぎと思ったら、河野さんの親族が経営している会社、中国と仲良かったのですね。この人は、国民の利益より親族の利益を優先しそうで怖いです。
    次に、岸田さん。強い信念が感じられず、質問されても明確に答えなかった(あたり障りのない事ばかり言っていた)。総理になることが目標に感じられた。防衛大臣だった時、ロシアの閣僚に対して弱腰だったのが印象的。
    次に、高市さん。日本の将来を真剣に考えている人だと思った。周辺国に対する防衛や靖国参拝など、質問に明確に答えており、強い信念が感じられた。
    次に、野田さん。TPPの仕組みさえも理解していないようだったので驚いた。中国を強く参加させたがっていたのが気になった。
    今回は岸田さんに決まったが、次回は高市さんに頑張ってもらいたい。

タイトルとURLをコピーしました