gmail_logo

【簡単】Gmailの増やし方・2つ目以降のGmail

初めてgmailを作る場合はこちら

関連記事

持っていると何かと便利な Google アカウント。 Google アカウントを一つ作ると、一つ Gmail が使えるようになります。 他のウェブサイトやアプリのログインの際に、Google アカウントで良しとするところがとても[…]

gmail_logo

 

ブラウザはGoogle Chromeを使います

既に作ってあるアカウントで、 Google Chrome にログインします。
URL横のアカウントアイコン(複数アカウントがある場合、最初にログインしたアカウント)が表示されるので便利です。

「タブごとに別アカウントを表示できる」については、ヘルプに書いてありました。

複数のアカウント(Gmail)に同時にログインする

もう一つ勘違いしていた事、

私もこの Q & A を見るまでよくわかっていませんでした。(返答の方に詳細が記載されています。)

Gmail アドレスは 1 つの Google アカウントに 1 つしか作れません

2つ目以降のGmailをつくります

1-1-google-HP

https://www.google.co.jp/ でgoogleアカウントにログインします。
ログインすると右上にアイコンマークが出るので、クリックします。

 

1-2-google-HP

既に作ってあるアカウント(Gmail)がすべて表示されます。
私の場合は4つ作ってあるので今回さらに1つ作ってみます。
赤枠の「別のアカウントを追加」を選びます。

 

2-1-ログイン

「アカウント作成」を選び、さらに「自分用」を選びます。

 

3-2-アカウントの作成

赤枠の中を全て入力します。
苗字指名は適当なもので大丈夫です。
Gmail は、すでに使われている場合には赤くなるので、数字などを付け加えて少し変えます。
パスワードとその確認も入力します。
全て入力したら「次へ」を選びます。

 

3-2-アカウントの作成

  • 電話番号:これは一つ目のアカウントを作った時に入力しているので、変更のない場合には省略できます。
  • 再設定用のメールアドレス:これも一つ目のアカウントで作った Gmail が使えます。
  • 生年月日:
  • 性別:

全て入力したら「次へ」を押します。

 

4-プライバシー確認

利用規約を読み終えたら、一番下の「同意する」を選びます。

 

5-新たなメールアドレス

メール管理の画面が出ました。
これで全ての設定が終わり、新しいアカウント( Gmail) を使うことができるようになりました。
これでタブごとに違うアカウントを選べば、ログインし直さずに異なるメールを同時受信できるようになります。

 

非常に簡単ですね。途中で何か間違えた場合には、アカウントを消して別のものを作り直すことができるので、躊躇することなく何度でも試みてください。

 

Gmailはいつく作れるのか

何個まで、という風には Google のサポートページには記載がありません。
Web を見回しても、どこにも制限があるとは書いてありません。ということは、いくらでも作れるということでしょうか?
ただし、真っ当な使い方でないと Google に判断された場合には、それ以降何かしらのペナルティーがあるのではないかと推察します。

 

Gmailを複数作る際の注意点

Google はこれからますます発展していくことと思われます。

すでに様々な場面で、ログイン時にGoogle アカウントが利用できる様になったので、いい加減な使い方をしていると、後々管理が大変になってしまいそうです。

Web 上の身分証明書的なものになるので、まず一つフォーマルな使い方をするアカウント(メールアドレス)を 決めておくべきだと感じました。
そしてそれとは別に、一時的な用途にしか使わないアカウントを、必要に応じて作ったり消したりすれば、アカウントとメールの管理がとても楽になります。

 

 

hajizo
では、お疲れ様でした~