Windows 11の中身をサクッと紹介します。
今回のプレビュー版バージョン
2021年7月中旬に入れた Windows 11のプレビュー版のバージョンです。
新しいものが出るとすぐに触りたくなる性質で、入れたばかりの Windows 11の中身をご紹介していきたいと思います。
デスクトップについて
新しいデスクトップです。
どんなバージョンでも初見は新鮮です。
アイコンはこんな感じです。
タスクバーのアイコンはデフォルトでは中央部分に寄せられています。
設定で以前のバージョンと同じように左寄せすることもできます。
タスクバーの右側のアイコンもデザインが刷新されました。
タスクバーについて
windowsボタンです。
アプリ一覧は「すべてのアプリ」から出します。
この画面は固定サイズで大きくすることができないので、正式版の時には可変にしてもらいたいものです。
検索画面です。
タスクビューです。
デスクトップを複数作りアプリ毎に切り替えられるようになりました。
Macと同じような感じですね。これは実際に使ってみると非常に便利と感じます。
ウィジェットです。
天気やニュースはここに来ました。
エクスプローラーです。
これは然程変わりなしです。
設定について
設定です。
見た目は大分変りました。クリックしないと詳細設定が出ないので使い辛く、前の方がマシでしたね。
コントロールパネルについて
これは変わりなしの様です。
そういえば Windows 10が出た頃に、コントロールパネルは将来廃止となる様な話を聞いたことがあるのですが、今回のバージョンにもコントロールパネルは健在でした。
このPCでWindows 11 を実行できます
(2021.10.05追記)
本日、Windows Updateにこのようなメッセージが出てきていました。
「このPCでWindows 11 を実行できます。」
何時の間にかOSがネットを経由でしてwindows 11にアップデートできるハードウェアかどうかを確認してくれていた様です。
端蔵のマシンはちょうど一年前に新しいものに買い換えていたのでデバイスは最新の状態だったのでしょう。
要するに Windows 11が出たらすぐに入れてねと釘を刺しに来たんですよね。
ただし、このメッセージが出てきたのはParallels Desktopなどの仮想OSでは無く、windowsマシンの方です。
仮想OSのwindowsも確認しましたが、そちらにはメッセージは出てきませんでした。
それと、最小システム要件を満たしているという案内であって、今すぐWindows 11にアップデート出来る訳ではありません。