ポイントサイトとは
サイト運営者は広告を掲載することにより広告掲載依頼者より報酬を受け取り、サイト利用者は掲載されている広告を利用することでサイト運営者から成功報酬を得られるシステム。
(wikiより)
以前、アンケートポイントサイトのユーザーに登録していた時期があり、最近また色々なポイントサイトを始めたので ポイントサイトについてご紹介していきます。
- アンケートに答えたり、商品モニターをしてポイントを得るサイト
アンケートメールが送られてくるので空き時間にサクサクと答えます。 もちろん興味のない内容や 知らない分野のものは該当しなくても問題ありません。 - 会員登録/資料請求/商品購入をしてポイントを得るサイト
サイト内の広告に登録したり、資料請求をします。1件のポイント大きいですが人によって対象にならない場合もあります。また自分の欲しい商品がサイト内にあれば購入後にポイントがたまります。 - 懸賞サイト
とにかく懸賞が盛り沢山で見ていてワクワクします。自分が欲しいと思った懸賞だけどんどん応募していきましょう。アンケートなどもあるのでそちらからポイントも貯まります。 - 得たポイントを他サイトでも使えるように交換するサイト
ポイントサイトは現金と違ってサイト内でしか使えません。それを他のサイトで使用できるようにしたり、現金に換金できる様にするサイトです。
のような3+1種類に大別できます。
メディアで発表されている様々な集計結果はこのようなアンケートサイトから情報を持ってきている場合も多々あります。
ポイントサイトを比較します
- アンケート、商品モニターサイト
- 会員登録/資料請求/商品購入サイト
- 懸賞サイト
- ポイント交換サイト
アンケート、商品モニターサイトで知名度の高いものは
マクロミル

- 交換レート
1ポイント=1円相当 - 交換手数料
無料 - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
ウェブアンケート◎/座談会アンケート〇/対話型アンケート〇/商品モニター〇 - 特徴
多くのアンケートが配信されるのでウェブアンケートでポイントを貯めたい方に最適。画面遷移がシンプルで余計な広告がなく時間が掛かりません。アンケート内容に興味をそそられるものが多いです。ポイントが貯まりやすいです。座談会は高額なので時間のある人は是非参加してみて下さい。 - 月収
筆者の場合650円程度。
ECナビ
- 交換レート
10ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
PeXポイントに交換した後に、銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
ウェブアンケート◎/商品購入◎/商品モニター◎/ミニゲーム〇 - 特徴
手軽にたくさん稼げることで有名。アンケートは多く、ミニゲームポイントもあります。「毎日貯まる」ポイントはついついやってしまいます。ポイントが貯まりやすいです。 - 月収
筆者の場合380円程度。
リサーチパネル
- 交換レート
10ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
上記のECナビの姉妹サイトなのでそちらに貯まります - ポイント比重
ウェブアンケート△ - 特徴
アンケートは少なめですが姉妹サイト「ECナビ」と連携しているので外せません。 - 月収
こちらはECナビの方にまとめて集計される様です。
infoQ

- 交換レート
1ポイント=1円相当 - 交換手数料
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - 交換手段
上記のECナビの姉妹サイトなのでそちらに貯まります - ポイント比重
ウェブアンケート◎/体験購入アンケート◎ - 特徴
多くのアンケートが配信されます。「毎日たまる」アンケートは効率が非常に悪いので手を付けません、通常アンケートだけを答えます。体験・購入型アンケートはポイント高の善し悪しがあるのでよく見極めましょう。 - 月収
筆者の場合650円程度。
D style web

- 交換レート
1ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
ウェブアンケート〇/オンライン・会場インタビュー〇 - 特徴
アンケートはさほど多くはありません。参加型調査は高額なので時間のある人は是非参加してみて下さい。 - 月収
筆者の場合250円程度。
アンとケイト

- 交換レート
1ポイント=1円相当 - 交換手数料
無料 - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
ウェブアンケート〇 - 特徴
アンケートに特化し高額ポイントはないですが定期的にアンケートが発信されるのでアンケート重視の方にうってつけです。 - 月収
筆者の場合420円程度。
アイリサーチ

- 交換レート
1ポイント=1円相当 - 交換手数料
無料 - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
ウェブアンケート△ - 特徴
アンケートに特化し高額ポイントはないですが定期的にアンケートが発信されるのでアンケート重視の方にうってつけです。 - 月収
筆者の場合200円程度。
Opinion World

- 交換レート
1ポイント=2円相当 - 交換手数料
無料(換金できません) - 交換手段
ギフト券と交換 - ポイント比重
ウェブアンケート〇 - 特徴
有名なアンケート専用サイトで世界中で利用されています。単価、ポイントとも高く押さえておきたいサイトです。換金できないのが難ですが、Amazonギフトをはじめ各種商品券などへの交換は可能なので然程不便ではありません。 - 月収
筆者の場合960円程度。
Cue monitor (キューモニター)
アンケートモニター募集中!マーケティングリサーチ業界国内最大手・株式会社インテージのキューモニター アンケートモニターに…
- 交換レート
1ポイント=1円相当 - 交換手数料
無料 - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
ウェブアンケート〇 - 特徴
多くのアンケートが配信されるのでウェブアンケートでポイントを貯めたい方に最適。画面遷移がシンプルで余計な広告がなく時間が掛かりません。アンケート内容に興味をそそられるものが多いです。ポイントが貯まりやすいです。 - 月収
筆者の場合200円程度。
会員登録/資料請求/商品購入サイトで知名度の高いものは
moppy

- 交換レート
1ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
資料請求◎/商品購入◎/旅行◎/アンケート△ - 特徴
資料請求は費用が掛からず高ポイントなので自分の関係しそうなものはバンバン請求しましょう。 無論営業活動なので連絡が来ますが気に入らなければ契約などはしません。商品購入、旅行も決済すると後付けでポイントが付きます。 - 月収
筆者は面倒くさがりで、資料請求やその後の営業電話に出ることが億劫なためほぼやっておりません。
Gendama

- 交換レート
10ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
資料請求◎/商品購入◎/ゲーム◎/アンケート△/モニター△ - 特徴
資料請求は費用が掛からず高ポイントなので自分の関係しそうなものはバンバン請求しましょう。 無論営業活動なので連絡が来ますが気に入らなければ契約などはしません。商品購入も決済すると後付けでポイントが付きます。ゲームでポイントを貯めることもできます。 - 月収
筆者は面倒くさがりで、資料請求やその後の営業電話に出ることが億劫なためほぼやっておりません。
ECナビ
- 交換レート
10ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
PeXポイントに交換した後に、銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
ウェブアンケート◎/商品購入◎/商品モニター◎/ミニゲーム〇 - 特徴
手軽にたくさん稼げることで有名。商品群は幅広く、商品購入は決済すると後付けでポイントが付きます。「毎日貯まる」ポイントはついついやってしまいます。ポイントが貯まりやすいです。 - 月収
アンケートポイントについては上部に書いてある通りです。筆者は面倒くさがりで、ショッピングやモニターはほぼやっておりません。
懸賞サイトで知名度の高いものは
チャンスイット

- 交換レート
10ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
懸賞◎/商品購入◎/ゲーム〇/商品モニター◎/アンケート〇 - 特徴
大量の懸賞が紹介されています。欲しいものからどんどん応募して沢山の景品を当てましょう。応募する人は山の様にいるので直ぐに当たる訳ではありませんが高額品や換金率の良いものを狙っていきましょう。商品カードなどはポロポロと当たります。 - 月収
筆者の場合、懸賞をまれにゲットしています。
フルーツメール

- 交換レート
10ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - ポイント比重
懸賞◎/商品購入◎/ゲーム〇/商品モニター◎/アンケート〇 - 特徴
大量の懸賞が紹介されています。欲しいものからどんどん応募して沢山の景品を当てましょう。応募する人は山の様にいるので直ぐに当たる訳ではありませんが高額品や換金率の良いものを狙っていきましょう。ミニゲームでも大分ポイントを稼げます。 - 月収
筆者の場合、懸賞をまれにゲットしています。
ポイント交換サイトで知名度の高いものは
PeX

- 交換レート
10ポイント=1円相当 - 交換手数料
交換先により交換レートが異なります - 交換手段
銀行振込/ギフト券と交換/提携プログラムのポイントなど - 特徴
様々なポイントサイトで得たポイントはここで一気にポイント交換しましょう。PeXポイントにしか交換できないサイトもあるのでここは必ず登録しておきたいところです。
気軽に登録しよう
登録にはメールアドレスが必要です。
一番お手軽な方法としては Google から提供されている Gmail を使うことです。
Gmail は何個まで作れるか公開されてはいませんが10個は確実に作れるので、用途ごとにメールを分けることもできます。
持っていると何かと便利な Google アカウント。 Google アカウントを一つ作ると、一つ Gmail が使えるようになります。 他のウェブサイトやアプリのログインの際に、Google アカウントで良しとするところがとても[…]
必要事項を入力して1つ目のメールアカウントを作り、その後はメールアカウントを増産していきましょう。
初めてgmailを作る場合はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.takaibiki.com/gmail-create/ target=blank] ブラウザはG[…]
筆者の感想
換金可能なポイントはお得なのか?
私の場合は月額3500円程度です。
商品モニターとしてテレビ会議で回答したり、座談会で会場に出向いたりなどするのは、時間が決められているので、時間の定まらない下請けの私としては、もっぱら空き時間に完結できるアンケートのみとなってしまいました。
これだけでも、日々の缶コーヒー代やお菓子代になりますね。
ただ、この金額になるまでに答えるアンケートの量は決して少なくありません。そしてそれ以上に時間が費やされるので、本当に何もない空き時間にやる程度にしておかないと、大切な時間を費やすことになり本末転倒です。
商品モニターのがお得なのでは?
ポイントとは別に、私がお得感を感じたのが商品モニター。
商品を使用して、フォームに感想を入力するというものです。ZOOMなどのテレビ会議が無いので時間に束縛されません。
自分に必要な商品、興味のある商品というものがたまにモニター募集されています。また、日用品や食品は誰でも消費するものなので、誰でも対象になるのです。
シャンプーとコンディショナーであれば、3ヶ月程度は試用期間があるので、その間のシャンプーとコンディショナー代が浮きます。 4000円程度でしょうか。
この手の商品モニターをいくつか平行してやっていると、実は大分生活費が浮いたりするので、私的にはお得感満載です。
ポイントサイトは様々なメリットがあるので、あなたに合ったお得な情報を探してみて下さい。